SSブログ

再チャレンジについて [雑感]

このところ、またインチキ勧誘電話攻勢が激しくなり、昨日、不本意ながら
自宅用の電話にも、「ナンバーディスプレー」の加入をしました。
非通知電話の着信拒否の設定も完了して、まずはこれで一安心といった
ところであります。

でも正直なところ、またもや、いらぬ出費がかさんでしまい、事務所の電話に
自宅の電話、そして4台の携帯電話と、いったい我が家は通信費だけでどれだけ
使っているのでしょうね。(涙)

さて、政府の「再チャレンジ推進会議」が、国家公務員Ⅲ種について毎年百人程度の
「フリーター採用枠」を新設する方向で検討に入ったと、先日、報道されていましたね。

まぁ、この扱いにいろいろ問題はあることは承知していますが、それでも、今までの
学歴偏重社会、そして、やり直しの利かない社会からの脱却に一歩足を踏み出した
ことに対しては、僕はそれなりの評価があるべきだと考えます。

多感な時期に社会や学校、そして人間関係につまずいた人間が、そこで落ちコボレとして
社会から見捨てられて、よほどのラッキーが無い限りは日の目を見ることが出来ない社会
というのが正常だとはとても思えませんから。

ただし、これは世間で高学歴と言われる人や努力して成功した人を否定するわけでは
もちろんありません。
ただ、僕は今までの経験から、人間は学歴や経歴に拘わらず、チャンスを与えられると
意外と才能を発揮する可能性があるのではないかと思っています。
これは、そっくりそのまま自分に置き換えて、自分を励ましているに過ぎないのかも
しれませんが・・・。(笑)

なにはともあれ、「善は急げ」でありますね。
こういう試みにを通して、今までは敗者に対して極めて無関心であった社会の認識が、
少しでも変わってくればと思っています。




blogランキングに協力ください
ポチッとお願いしますニャ!


nice!(6)  コメント(15)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 6

コメント 15

まめぞう

お早うございます。
ナンバーディスプレイ、おめでとうございます!これで万全ですね!^^
近年、格差というものは広がる一方ですね。僕など万年係長だなどとボヤいておりますが、贅沢は言ってられません。格差は英国並み、治安は米国並み、こんな社会になったらイヤですね。ところで今朝、大手古本チェーンのブックオフで41歳でパート入社した女性が16年精進し社長になったニュースをやってました。いい話ですね。でもまだまだ珍しいケースですよね。珍しいからニュースになる訳で・・・
by まめぞう (2006-05-17 07:01) 

michan

私も一年くらい前から、ナンバーディスプレーにしています。
でもあまり、必要性がないかもと。
苗字を言って出てしまう癖が抜けなく、子供達も同じですーー;
そしてすべての名前を入れなくてはならなく、結構大変です。
通信費たかくなりましたよね^^
by michan (2006-05-17 07:58) 

たいへー

本人のやる気が有る、無しで、変わりますからね。
問題は、何時、やる気になるか? ということです。
こればっかりは個人差があって、どうしようもない。
ちなみに、私は遅い方でしたね・・・
by たいへー (2006-05-17 08:18) 

マルケン@行政書士は食えない国家資格?!

ナンバーディスプレー・・・
私も導入しようと、今思いました(笑)

今の我が国は、
「平等」ではなく「公平」な社会であると思います。
by マルケン@行政書士は食えない国家資格?! (2006-05-17 08:22) 

武田のおじさん

なかなか皆が皆、自分のやりたいこと、出来る事を若いうちに自覚できるわけではないので、軌道修正出来るシステムがほしいですね。その点、今回の試みはある面評価できますね。
子供の頃はとかく世間が狭いので、自分の適性もチャンスもそれを活かすのは周りの環境による影響が大き過ぎます。
私の父はただの事務系サラリーマンだったし、簡素な住宅街に暮らしていたので、ほんと世間が狭かった(社会を何も知らなかった)ので、自分が将来、何がしたいのか、出来るのか皆目分からずに仕方なく目の前の選択肢の中で適当に選んで就職したようなもの。もう少し社会のしくみが分かっていたら、父がもう少し経験豊富だったら絶対違う道を選んでいただろうと思う。
ボケ~としていた青年だったので何も見えなかった・・・。(笑)
by 武田のおじさん (2006-05-17 09:39) 

荒井太一

ワーキングホリデーでオーストラリアにいた頃、
イギリスやカナダから来た人たちとたくさん知り合いましたが、
彼らの経歴は面白かったですよ。
警察官やって、旅行会社で働いて、学校の先生になって、大学に入り直して、
今は放浪中、みたいな。
外国がみんなそうなのかは知りませんが、
そういう社会が、普通なんじゃないのかな~と思いました。
新卒偏重の日本って、何か変、と。
公務員とか学校の先生とかこそ、
他の世界を知ってる人がなるべき職業のような気がしますので、
再チャレンジ推進、大いに結構だと思います。
誰もがやり直しができる社会になって、初めて、
勝ち組も負け組もなく、経済的格差は自己責任、と言えるようになるんですし。
by 荒井太一 (2006-05-17 12:00) 

内部正明

各家庭の経済格差がそのまま教育の質の格差に繋がっているという指摘もあります。否ブルジョワの家に育ったオイラとしては、再チャレンジするにも「地獄の沙汰も金次第」とならぬよう願うばかりです。
by 内部正明 (2006-05-17 12:29) 

INDY

ナンバーディスプレイは随分前に入れました。でも代表電話以外非表示にしている会社も多く、再度かけ直しているらしい痕跡が結構ありますね。ともあれイタ電、胡散臭い勧誘電話には威力絶大です。お行儀の良い勧誘電話はたまにはかかってきますが。
武田のおじさんや、たいへーさんの言うとおり、やる気のある人にとってはチャンスかもしれません。選択肢を誤った場合のやり直しのチャンスでもあるでしょう。チャンスはくれるでしょうがそれを生かすも殺すも本人の努力だと言うことは忘れない方がいいと思います。私は25歳の時に「これだ」という仕事に会いました。途中でイヤになったこともありましたが結局戻るところはそこです。

関係ありませんがたいへーさんからの依頼で「だれ」が「なに」を奪われたのか深く追求するようにとのことでした。
by INDY (2006-05-17 13:16) 

茶谷昌宏

敗者復活戦という感覚ですが、これまでの日本はたしかに学歴偏重社会という様相でしたね。欧米とハッキリ異なるところは、「左脳」社会であるところ。
これからは「右脳」も働かせて、実力を発揮できる社会を形成していって欲しいと思います。
第4次サービス産業社会のキーワードは、”アイデア” が資本となる時代ですから、意外と「ニート・フリーター」と言われる若者こそがその担い手になる可能性は十分にあると思います。
by 茶谷昌宏 (2006-05-17 18:21) 

川原秀行

うちもナンバーディスプレイ、事務所用はさらに非通知拒否の設定にしています。無責任な相談には乗れませんので。
by 川原秀行 (2006-05-17 19:33) 

horigon

>エルモさん

師匠、毎度ありがとうございます。

万年だなんて、花の係長じゃないですか。
昔からよく言いますよ。「楽は下にあり」って。
つまり、あまり出世しすぎると辛いことが多いということでしょう。(笑)
ブックオフの社長の件、僕も見ましたが、タレントの清水国明のお姉さん
だとか言ってましたね。
確か、資生堂でもパートのマヌカン上がりの女性取締役がいたような
記憶がありますが、珍しいケースなんでしょうね。
ナイスありがとうございます。


>michanさん

最近、自宅用の電話にやたらと変な電話が多かったんです。
苗字は決して言わない方がいいでしょう。
それから、非通知の着信は拒否の設定をすることをお勧めいたします。
いたずら電話の防御になりますから。
ナイスありがとうございます。
by horigon (2006-05-17 21:11) 

horigon

>たいへーさん

そうそう、いくら再チャレンジの機会が与えられても、その後はもちろん
自分の努力しだいですよね。
ナイスありがとうございます。

>マルケンさん

マルケンさんも未加入だったとは意外でした。

おっしゃる意図かは分かりませんが、競争社会という意味では
日本は公平だと言えるのかも知れませんね。
by horigon (2006-05-17 21:13) 

horigon

>武田さん

若いうちから、自分のやりたいことや、出来ることなんて分かりませんし、
それをさせてくれる会社も少ないですよね。
みんなそのギャップに悩みながら我慢して仕事をしているのだと思います。
近い将来、本当にやりたいことが見つかったら、再チャレンジ出来るような
世の中になればいいですね。
ナイスありがとうございます。

>荒井さん

荒井さんに、深く共感します。
昔、外国の実情を聞いて、羨ましくてしょうがない時期がありました。
現在までの日本では、よほどのスキルが無い限り、転職すればするほど
条件が厳しくなっていくのが現状ですよね。

例えば、経営学などは一旦社会を経験してから学ぶものと、アメリカなどでは位置づけされているそうですが、日本では程遠いようですね。
今回の試みが、社会の仕組みを変える、きっかけに少しでもなればいいのですが・・・。
by horigon (2006-05-17 21:15) 

horigon

>内部さん

学校教育だけでは消化しきれないような試験制度が、そういう問題を
助長しているのかもしれませんね。
一般の教育を真面目に理解している人間が、試験に合格できないような
学校や入試制度には何の意味があるのでしょうか。

>INDYさん

最近、胡散臭い勧誘電話や、子供や家内を名指しで呼び出す電話が
増えていたので、今後に期待しております。

いつの世でも、チャンスをモノに出来るのは、本人の努力と少しばかりの
運ですよね。
それは、いかに社会の仕組みが変わろうと、普遍的なものでしょう。

たいへーさんご依頼の件、インディさんがぶどうパン食べさせてくれたら、
白状してもいいんですが・・・。(笑)
ナイスありがとうございます。
by horigon (2006-05-17 21:16) 

horigon

>茶谷さん

「左脳」社会ということは良く分かりませんが、「頭でっかちな」社会と
言うことでしょうか。
「ニート・フリーター」と言われる人達に限らず、現代の若者達の中には
優れたインスピレーションを持っている人も多くいますから、その点では
条件はみな同じとも言えるかもしれませんね。
ただし、それを生かすも殺すも、最終的には本人のやる気次第なのでしょうね。

>川原さん

少なくとも、真剣に相談や依頼が目的で電話する人が、非通知のはずはありませんよね。
by horigon (2006-05-17 21:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。