SSブログ

教育再生会議について思う [雑感]

おはようございます。
相変わらず良い天気が続きます。

いつもなら庭の雪の下で、ひっそりと成長を待つ雑草たちも暖冬で軒並み
背丈を伸ばしています。
この分なら、2月中に草むしりという、前代未聞の椿事も経験しそうでありますね。

さて、政府の教育再生会議の第一次報告が決定され、安倍首相に提出されました。

中身に関しては概ね共感できるものが多いのですが、理想論だけでは済まない問題も
多いように感じます。

例えば、週5日制を見直すということですが、現場の教員だって労働者なのです。
民間では週休二日制を奨励しておきながら、今までの既得権を返上させるというのは
少し酷なような気もしています。

僕が身内に教員がいるから言うわけではないのですが、昔から、長時間の残業や
仕事の持ち帰りは当たり前で、時期的には徹夜しないと追いつかないほど過酷な
職業だと感じてきました。

夏休みや他の休みが長いじゃないかというご指摘もあるかと思いますが、それは
今は昔の話。
夏休みに、有給を取ってお休みする人なんてほとんどいないと聞いておりますし、
現場の教員の批判も結構ですが、事件になるような特殊な人はほんの一握り、
大多数のみなさんは、真剣に教育現場で働いていらっしゃるということは申し添えておきます。

話が一方的になりましたから軌道修正しますが、この再生会議のメンバーに
現場の教員経験者はどれだけいらっしゃるのでしょう。

どうも、有識者というと大学教授クラスが多いように見受けられますが、彼らは
自分の学問を専門に探求する職業で(いわゆる言い方は悪いが専門バカ)、
本当に今現場で起きていることを承知している人はどれだけいるのでしょう。
机上の議論は結構ですから、もう少し実態に則した議論も必要ではと考えます。

長くなりましたが、高校生の奉仕活動の必修化は大変良いことだとは思います。
しかし、先日話題になった裏授業は何故起きたのかをもう少し掘り下げて考えると、
すべては大学受験、入試制度に繋がっているのだと思います。

その大学の入試制度の歪に触れないで、奉仕活動といきなり言われても、
現場は混乱するんじゃないでしょうか。

以上、今日は、僕の個人的な感想なので、ご批判の意見も多々あるとは思います。
しかし、思ったことを書けるのがブログの良さだと思いますのでご容赦ください。


blogランキングに協力ください
ポチッとお願いしますニャ!


nice!(5)  コメント(17) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 17

まめぞう

お早うございます!^^
現在の大学受験・試験制度が諸悪の根源である事は間違いないでしょうね。有名進学校は完全に予備校化してますからねぇ・・・(ーー;)
昔っから言い古されてますが、いっそのこと、大学は受験を廃止して出来の悪いヤツはいつまでたっても卒業出来なくすればいいんですよ。
あ、でもそうなると僕のようなのは、やっと卒業出来て就職した、と思ったらすぐに定年・・・σ(^_^;)
あ、ところで今日のコメントが早い時間なのはこれから出張で家を出るのが早いから、という理由でして、ムキになって1番を取ろうとした訳じゃありませんからぁ!(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
by まめぞう (2007-01-26 06:15) 

たいへー

週2日制でも、5日制でも、やる子は勉強する。
頭の中の空論を現場に持ち込まれても、迷惑なだけでは・・・
教科書だけが人生じゃない、という事も勉強させて欲しい
今日この頃です。
・・・私事ですが、商売上、土曜も学校に行ってほしい・・・
by たいへー (2007-01-26 07:50) 

michan

おはようございます☆
毎日のように、教育再生会議についてやっていますね。
私の友人に、小学校の教師がいます。
学生のときからの付き合いで、年に数回会いますが、このお正月にあってきました。その時に「今の学校の中はどう?」と質問したところ、顔を変え「今はめちゃくちゃだ!」といっていました。
やはりかなり大変そうです。
週休2日になったのは、娘が一年生から。
私も、たいへーさんと同じく、土曜日の学校にいくのは、賛成です。
今の法案が通れば、あと週2時間授業時間が増えますからね。
7時間授業よりは、土曜日に持ってきたほうがいいような気がします。^^
賛否両論はあるとは思いますが、これからの次代を背負って立つ子供達には、よりよい環境のなかで、勉強してほしいな^^
by michan (2007-01-26 08:44) 

荒井太一

教師の労働環境は、苛酷ですよね。
体力的にも、精神的にも。
授業数の増加をやるなら、人員の増強も考えないと。
これから大量に団塊世代の退職者も出るんですし、
そういう社会経験の豊富な人たちを、先生のサポートに入れるとか、
手はある、と思うのですが。

再生会議のメンバーには、いわゆるヤンキー先生や百マス計算の先生、
それに民間から参入して僅かな間に学校を立て直したワタミの社長さんとか、
現場を知ってる方も入ってるし、個人的には、提言自体は悪くないと思ってます。
でも、これをあと役人に回して、骨抜きにする手順を許した首相の姿勢が、ちょっと…
首相の諮問機関なのですから、いっそこの会議での決定は閣議決定と同等、
という扱いにして、そのまま法案提出まで持っていけるようにしておくべきだったのでは?と。
安倍さんの“あいまい戦術”の中で、ガス抜きに利用されてるような…

仰るとおり、大学入試までのシステム全体を見直さないと、
小手先の変更ではどうにもならないんですけどね~
by 荒井太一 (2007-01-26 09:07) 

くみみん

こんにちは。
週5日制を始めた時からこういうことになるのはわかっていたんですが…。教育に限らず、制度の先走りで結果がついてこないんですよね。国民はモルモットではないと思うんですが。
公教育のあり方をもう少し考えてみた方がいいのではないかしら?とも思ってしまいます。
by くみみん (2007-01-26 10:32) 

ちあこ

なんだか、現場の声はどうなんだろうとここで改めて思います。
再生会議に有識者として呼ばれた皆様が怒っていた報道もありましたね、役所(かな?)が骨抜きにするといっていたのはどうなったことやら。
ダメならやり直す、基本ではありますが、それgふぁ許されない所もあるんです。教育のシステムが「間違ってた」「明日から変更します!」では許されません、急ぐ事も大事ですけど、何が必要なのか見極めて欲しいものですね。
by ちあこ (2007-01-26 14:05) 

桃色行政書士やなぎ

 昔は、「でもしか先生」といって、教員を馬鹿にした時代もあったようですが、教員をしている友人の話、このブログの話を読むと、現場は大変そうですね。一部のでもしか先生のことをあげつらわないで、一所懸命頑張っている先生を評価し、家族も教員に理解を示せるようになると良いのですが。
 お受験に関しては、採点が大変ですが、面接、小論文などで、人を見ることを強化できないものでしょうか。
 筆記試験じゃ、知識は計れても人間性が計れません。
by 桃色行政書士やなぎ (2007-01-26 17:14) 

ケンシロウ

最前線の現場を知らずして何が解るというのか…て感じですかね。
先生も生徒も「お上」がバカだと大変ですね。
あ、僕ら社会人も(笑)
by ケンシロウ (2007-01-26 18:51) 

内部正明

奉仕活動は是非地域猫の世話を取り入れることによって、命の尊さについて机上の理論ではない生の姿を実感してもらいたいものです。半分冗談、半分本気で・・・
by 内部正明 (2007-01-26 20:58) 

川原秀行

専門化がとやかく言う前に一度教壇に登ってみろと言いたいです。そうすれば、子どもの実態はよく分かります。教員を食う、鬱病にして退職に追い込むような子どもだって実際にいますから。
by 川原秀行 (2007-01-26 22:06) 

知人のお子さんも小学生ですが、塾とお稽古事とでスケジュール管理が大変と言ってました。
土曜日に授業が再開すると、忙しい子供さんはもっと大変になるし、
学校にいることが苦痛な場合もあるでしょう・・・。
週休2日とかなんとかの話をする前に教育現場の再生をしていただきたい。 学力向上も大事だと思うけど、情緒教育の方が大事だと思うなぁ・・・。 
by (2007-01-26 23:32) 

horigon

>エルモさん
師匠、おはようございます。
おっしゃるように、大学はアメリカ式に誰でも入れるけど、卒業は
難しい的に改めればいいと思うんです。
特に国公立大学はね。

いろいろ弁解していらっやるようだけど、その言い訳はmichanに
通用するでしょうか。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
いつもありがとうございます。

>たいへーさん
お頭、おはようございます。
そうそう、学力がある子は、どんな体制になっても勉強するんです。
最近は小学校でも社会見学なんかを結構やっているみたいだし、
中学生に至っては15歳のチャレンジと称して、会社での体験も
しているようです。
勉強も大事だけど、社会経験もさせないとね。

あの~、学校は託児所ではないんですから。( ´△`)アァ-
いつもありがとうございます。
by horigon (2007-01-27 06:11) 

horigon

>michan おはよう
週休2日でも、週休一日でも良いと思います。
しかし、それで果たして生徒の学力が上がり、塾に行く子が
減るのでしょうか。
僕はこれからの子供たちに求められるのは、学力だけではなく
社会性だと考えます。
つまり、学校の使命と共に、家庭の役割も重要になるということでしょうね。
いつもありがとうございます。

>荒井さん おはようございます
現場の教師の過酷さは、統計などを取っても出てこないんです。
いわゆる民間で言えばサービス残業といったところでしょうか。
しかし、教育委員会のメンバーは、ほとんどが教師出身ですから
実態が分からないわけはないんですがね。

再生会議のメンバーはこちらの思い違いで、多様なメンバーが
いらっしゃるのですね。
でも、おっしゃるようなことだと、安倍さんの目指すものがますます
分からなくなってしまいます。
単なるパフォーマンスではないと信じたいのですが・・・。
by horigon (2007-01-27 06:12) 

horigon

>kumiminさん おはようございます
猫の目のように変わる教育行政の中で、教師も生徒も翻弄されて
いるようですね。
意地悪い見方をすれば、今回の提言が法制化されたとして、
効果が得られない場合は、またすぐ変更するのでしょうか。
いつもありがとうございます。

>ちあこさん おはようございます
提言の中には、有効な手段もあるようですから、何が何でもセットで
法制化するのではなく、現場の声をもっと広く集めてからでも
遅くないと思います。

おっしゃるように、現場がかくも無残な状態になったのには、
長い年月が経ているのですから、性急にというより今一番必要な
ことを、時間をかけて見極めることも必要かもしれませんね。
いつもありがとうございます。
by horigon (2007-01-27 06:13) 

horigon

>やなぎさん おはようございます
僕らの少し前、段階の世代の人達の頃には「でもしか先生」という
呼び方もあったようですね。(笑)

何となく思うんですが、今現場を性急に変えることより、「失われた家庭と現場の信頼関係をどう立て直すのか」、の方が優先じゃないかと・・・。

お受験、最近のAO入試などの傾向では、勉強に付いていけない人も
いるようですから、確かに学力も大切だということも分かります。
しかし、おっしゃるように人間性や社会性はもっと重要だと思うんですがねぇ。

>ケンシロウさん おはようございます
国民が、性急な法改正や制度改正で悲鳴を上げているのに、
政治の目指すものは国と企業の存続なんですかねぇ。
by horigon (2007-01-27 06:14) 

horigon

>内部さん おはようございます
地域猫の世話を奉仕活動に取り入れることには大賛成です。
不肖僕も、そういう活動にはボランティアで参加したいと思っています。

>川原さん おはようございます
教育現場がこれだけ荒廃したのは、何も現場の教員や家庭だけの
責任ではないと何故気づかないのでしょう。
社会構造の歪みも併せて直さないといけませんね。

ところで、身内の周りの40代以降の教員は、少なからず退職を
考えているようですよ。
by horigon (2007-01-27 06:15) 

horigon

>まりももさん おはようございます
大人が、明日から週休二日制を廃止して、土曜日も仕事をしなさいと
いわれたらどう思うのでしょう。
僕は、まりももさんのおっしゃるとおりだと思いますよ。

少なくとも、僕は学校で習った勉強が社会に出て役立った経験は
少ないような気がしています。
勉強嫌いの僕の経験など当てになりませんが、勉強が出来なくても
社会では生きていけるということは言えないかな。(笑)
いつもありがとうございます。
by horigon (2007-01-27 06:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。