SSブログ

思うこと・・・ [日常]

nasi.jpg

おはようございます。相変わらず天候が回復しないですね。
(今は、晴れているけど)

先日、我が家の優しいおばさんのお供で、大学病院までお付き合いしました。
僕は、何度も嫌だと言ったのですが、「朝食をオゴってやる」との一言で、気持ち
が変わり付いていくことにしました。我ながら浅ましいですね。( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

冒頭の写真は、その際に見かけた梨畑です。
この地区は、富山でも有数の梨の生産地なのですが、あたり一面に白い可憐な
花を咲かせていました。ただ、この日も冷たい雨が降っていましたから、味と収量
が落ちなければいいんですけどね。



先日、新聞の片隅に、国際捕鯨委員会(IWC)の年次総会に向けた議長改定案
が公表されていました。詳しくは覚えていませんが、日本に今後10年間、ミンク
クジラを沿岸で獲る事を認める代わりに、南極海での捕獲枠をだんだん減らして
いくというような内容だったと思います。

捕鯨は、たしかに日本で昔から行なわれてきました。また、僕が子供の頃は、
学校給食や家庭の食卓にクジラの肉は頻繁に登場していましたし、そのおかげで
こんなに体を大きくしていただいた恩人(笑)ともいえるお肉です。

しかし、月日は流れ・・・たまにスーパーで、クジラのお肉を見かけます。
とても懐かしくはありますが、その値段は目玉が飛び出るほど高く、とても僕のよう
な貧乏人では買えないものになっていました。

聞けば、調査捕鯨で獲ったお肉のほとんどは、専門店や高級料亭で消費されてい
るとか。そんなごく限られた富裕層が消費する物が、もはや日本の文化だといえる
のでしょうか?

僕は、捕鯨は中止した方がよいと考えます。
“シー何とか”いう過激な組織は論外として、欧米諸国のほとんどが捕鯨に反対し
ているなか、外圧に負けるという思考ではなく、国際的に協調するという観点で
物事を考えれば、日本は、失うものより、得るものの方が遥かに大きいのではない
かと考えます。

ついでに言えば、本マグロについても同じことが言えますね。
また、個人的体験で恐縮ですが、たぶん本マグロの大トロなんて、生まれてから
一度も食べたことがないんじゃないかなぁ。

たまに恐る恐る回転寿司で、一皿600円ぐらいのインドマグロやミナミマグロの中トロを、
清水の舞台から飛び降りたつもりで食べることはありますけど、たしかにうまいです。

ただ、テレビで、クロマグロの漁獲制限の感想を求められた人達は、口をそろえて
「本マグロが出回らないと困ってしまう」的なことをおっしゃっていますが、それって果たして
本当なのでしょうか。

ま、こちらが田舎なのと、日本海側のせいもありますが、何も世界の消費量の約8割?を
買い占めて恨まれるより、本マグロ以外の美味しいお魚をたくさん食べればいかがでしょう。

・・・と、クジラの肉や本マグロ好きな方は大激怒しそうな話題でしたが、あくまでこの意見
は、貧乏人のヒガミだと思って勘弁して下さいませ。m(_ _)m



nice!(15)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 15

コメント 16

なかちゃん

先輩、おはようございます (^^)
クジラのお肉は確かに高いですね…
一度呑みに行ったお店で『クジラのステーキ(時価)』なるものを注文したところ、
目玉が飛び出るようなお勘定になりました (><)
先輩のご意見に大賛成です ^^
特に富山に住んでいるからかもしれないけれど、他に旨いものはたくさんあります。
国際社会で孤立してまで食べなきゃならん物だとは思いませんね。
まぁ、ボクの場合はどちらかというと魚より肉の方が好きだから…かな?
でも今では肉よりも野菜の方が好きになってきました。もうそんな年齢なんですね (^^)

by なかちゃん (2010-04-24 08:17) 

茶谷昌宏

懐かしいですね、給食のクジラ肉。美味しかったですが、もう最近ではクジラなんて縁が無いので味も忘れました。
大トロなんて食べなくても、氷見の魚の寿司は日本一ですから全然気になりません。キトキトのブリやエビの寿司の方がよっぽど美味しいですよね。
by 茶谷昌宏 (2010-04-24 12:15) 

みうさぎ

呉羽梨ですね近間に
住んでおります
グフフ・・・キャ
これ以上言えない・・・
by みうさぎ (2010-04-24 13:42) 

がぁこ

梨のお花ってこんなに可愛くって綺麗なんですね~♪
受粉前だろうし、雨の重さでお花がダメにならなきゃいいけど~(T▽T)
うーん、なかちゃんちの記事に続いてhorigonさんちでもビミョーに関わりのあるような内容が~
クロマグロは前から先手を打って養殖が出来るように大学とかで研究が続いてるけど
市場に普通に出回るまでには相当大変なようです(-ω-;)
クロマグロも捕鯨も日本文化に対して諸外国が干渉してくるっていう事以外に
これを許すと次は普通のマグロ、次はアジ、次は他の魚って
どんどん制限をかけてくるっていう警戒もあっての事だと思います。
肉文化の国は特に肉の輸入を増やしたい国の思惑もあるしな~
鯨に関しては人間と同じ哺乳類だからっていう理由も豚や鳥はどうなの?って
(笑)
by がぁこ (2010-04-24 14:36) 

ぐーちゃん

春は桜の開花ばかり大騒ぎしますが、
白い梨の花、可憐ですね。

捕鯨、なるほどね。
考えてみれば、なぜ鯨だけ大騒ぎして調査するのか、
捕獲したものを、なぜ食べなければならないのか疑問ですね。
東京にいると、ごちそうは大トロに高い牛肉、という感覚でしたが、
日本海側に来てからは、イカとか安くておいしいものがあるので、
マグロにはあまり目を向けません。一番近いスーパーでは、
牛肉も賞味期限の当日に買えば半額だし、主婦的には天国です(^^)

horigonさま、復帰2週目にして名調子ではないですか(^^)
奥様は数年前の術後の検査ですか? お大事に……。
昼食ではなく朝食? なにもなければ夫婦水入らずで結構ですね。
こちらも今日、明日と良いお天気みたいです。
さ~て、そろそろ歩くか! と相棒も申しております。


by ぐーちゃん (2010-04-24 16:14) 

komo

ガーン。なしの花の写真先をこされちゃいました。今日も魚津できれいな梨の花をみました。とてもきれいでしたが同行営業中でカメラは携帯してませんでした。残念。でも開花が長いようですね。
by komo (2010-04-24 21:36) 

たいへー

マグロだのクジラだの、最近では口に入ることが無いなぁ・・・
子供の頃はクジラの赤身なんて、ブロックで買ってきて
自分で焼いておやつ代わりに食べてましたよ。
マグロは赤身の冷凍しか知らず、凍ったまま食卓に並んだので、
歯に凍みて美味しいどころではなかった。
時代は変わるというけれど、
日本の食文化を守る対策を、「先生達」にお願いしたいが、
お真の現状ではお先真っ暗ですね・・・^^;

by たいへー (2010-04-25 09:46) 

okko

鯨は、昔は行灯の油をとったり、(フルイ!)皮は衣類にも使われていたようですから、生活に欠かせないものだったのでしょうね、紀伊半島先の大地町?は捕鯨の港だったんでしょう。
ワタシ世代は、戦後、鯨のベーコンが出回っていましたけど、給食は関係なし。以来、鯨さんとは関係ない生活です。
稀少価値として、値段も上がっているし、美味しいとも思いません。

マグロちゃんの方も、他に種類が豊富なので、別にホンマグロでなくても美味しく頂いています。

肉食民族をいたずらに刺激することもないように思いますね。調査捕鯨という言葉も曖昧だし。

コイツ、でかすぎて養殖はできないしね。

それぞれに言い分はあるでしょうけど、今や魚より肉好きの若者が増えているのですから、無理に嫌われてまで、鯨に拘る必要もないように思います。

目玉オヤジさんの言われる、日本の食文化も、様変わりの時期を迎えているのではないでしょうか。
by okko (2010-04-25 14:27) 

horigon

■なかちゃん こんばんは
まぁね、ものが高いか安いかは人それぞれの価値観もありますが、
なかちゃんも同様の価値観でよかった。

で、クジラの肉も本マグロも、確かに捕獲禁止となれば困る人たちも
多いでしょうけど、おっしゃるように国際社会から孤立して困る人も
多いはずです。ある意味で言えば、温暖化対策と同じように、自分の
ところは特別だからという理屈は通用しないような気がしています。

そうそう、僕も肉や魚より、お煮しめのような野菜系が一品欲しい年齢
になりました。
お互いにこれからも長いし、健康のためには良い事なのかもね。


■茶谷さん こんばんは
僕らの頃は、クジラのフライが定番で、今から考えても、あれは美味し
かったなぁ。
とはいえ、茶谷さんのご意見同様、スーパーに行けば、凍っていない
新鮮な魚がたくさんあるから、どうしてもそちらを買ってしまいます。


■みうさぎさん こんばんは
はじめまして。コメントありがとうございました。
呉羽近辺にお住みなのですね。深くは詮索しないけど。(笑)

久し振りに、そちらのサイトでアビシニアンの猫ちゃんを見て、いろいろ
なことが思い出されました。


■がぁこちゃん こんばんは
梨の花って、真っ白で、桜とはまた違った趣がありますよね。
最終的には食べられるし。(笑)

たしかに、捕鯨反対は、科学的なものより、哺乳類というのかどうかは
分かりませんが、キリスト教的な考えや商業的なものも入っているよう
な気がします。(身勝手な言い分のような気もしますし…)
それと、これを認めれば、次から次へと要求がエスカレートする可能性
もありますよね。

ま、文化論はさておき、どのような思惑があるにせよ、日本の経済や
食糧事情を考えれば、そのほとんどを輸入に頼っているのも事実で、
特定の物にこだわり国際的に孤立するのが一番怖いような気もしています。
いずれにしても、個人的意見ばかりで恐縮ですが、難しい問題です。


■ぐーちゃんさん こんばんは
梨の花、桜のような華やかさはありませんが、とても可憐で趣がありますよね。

捕鯨中止に関しては、きわめて個人的な意見ですので、いろいろな意見
があるのでいいのだと思います。また、太平洋側、とくに都市部の方が
マグロを好むのも承知しているので反論のある方も多いのでしょう。
ただ、科学的な根拠はさて置き、地元の地中海沿岸諸国からの要望も
強いことですから、何が何でも反対と言うのもいかがなものでしょう。

そうなんですよね。こちらには、幸いにも漁場が近いこともあり、季節ごと
の旬の美味しい魚がありますから、マグロがなくてもあまり困らないんです。
あ、賞味期限が当日のお肉、僕も迷わず買いますね。味は変わらないし、
安く買えたことの満足感がなんとも言えません。(笑)

名調子…じゃなくて迷調子の間違いではないですか。(汗)
家内は、月に一度は大学病院で診察を受けているのですが、この病院が
遠くて山の上にあるものですから、車を運転するのが恐いと、たまに
アッシー役を命じられます。うちも、冬の間はまったく運動をしていなかった
ので、そろそろウオーキングをと話しているんですよ。


■komoさん こんばんは
へへへ、お先に失礼いたしました。こういうものは、画質はともかく早い者
勝ちですね。(笑)


■お頭 こんばんは
食文化って、厳密に言えば、割と狭い地域で守られてきたものだと思います。まぁ、こういう文化について政治家さんに期待すること自体に無理がある
でしょうね。
それよりも、食材の安定供給に力を注いでいただきたいものです。


■okkoお姉様 こんばんは
なるほど、お姉様の若かりし頃は、行灯を使ったり、鯨の皮の衣服を着て
いたんですねぇ。ゞ( ̄∇ ̄;)オイオイ

…とい冗談はさて置き、まったくご意見に同感です。
調査捕鯨?などという曖昧な言葉で、今後の商業捕鯨の芽を残そうとの
考えでしょうが、もう世の中は、鯨を食べるような世の中ではなくなって
いるということなんでしょう。
日本の食文化とひと括りに言いますが、その文化自身も時代と共に変化
してきているという事実も認めないといけませんよね。
by horigon (2010-04-25 20:39) 

桃色行政書士やなぎ

 梨の花、きれいですね。昨日の「三国演技」ってアニメでも、梨の花が話題でした。
 そこでも、梨の花は、とても美しいものにたとえられていました。

 我が家は、梨が大好きなので、美味しい実が成ることを祈ります。

 クジラは、やっぱり、どこかの過激な活動が目に余るので、その国の牛肉を買うのを控えたりします。
 乱獲というほどでないのから、そんなに目くじら立てなくてもなぁ、と思います。

 マグロは、私は、食通の間では、それはマグロではない、といわれる「びんちょうマグロ」が好物。
 本来、生で食べないはずの「サーモン」が好物なので、クロマグロとか言われても、ピンと来ません。
 どんなマグロであれ、「大トロ」を食べると、油に弱い私は、たちまちお腹を下しますしね。

 一部の富裕層を満足させるためだけなら、確かに止めてもいいんですけど、過激活動に屈したような形になるのも、なんだか口惜しいような。

 昔のくじらは、食べるものがないから、大きな生き物を捕獲して、とにかく生きるために食べよう、というものだったと聞いたことがあります。

 だったら、飽食の今、クジラにこだわる必要、ないですよね。

by 桃色行政書士やなぎ (2010-04-26 06:06) 

horigon

■やなぎさん おはようございます
そうそう、一部の過激団体のせいで捕鯨を中止したというのは
気持ち的にスッキリしませんね。ただ、本文にも書いていますが、
ほとんどの人が食べないものに拘って、国際的な感情を悪化
させるのは政治ではないと思います。
大トロ・・・僕にもくど過ぎて苦手かな。値段のせいもありますけど。(笑)
by horigon (2010-04-26 07:08) 

ちあこさん

梨の花って桜に似てるんですね。本当に天候不順で、今でも高いお野菜がこの先夏野菜も高いままではないかと心配してます。実りの秋はもっと心配?

鯨、関西は比較的鯨文化が強いのだそうです。『はりはり鍋』とか食べましたけど、あんまり好みじゃない(笑)
絶滅の危機という理由で、捕鯨の規制はありうると思いますが、哺乳類だから・賢いからという理由はこじつけのようで、納得できません。
韓国で犬を食す、インドで牛を食べない、エスキモーがアザラシを食す、まだまだ色々あるでしょう。色んな文化があることを認めた上できちんと話し合って欲しいですね。なんだか今の会議は感情論のようにも見えてきますね。
鮪も、本鮪は高いですから~(^^; お魚好きなので、マグロ限定ではないし、他にも美味しい魚はいっぱいです。ちなみに赤身が好きですよ、マグロ。
でもキハダマグロとかまで食べれないとさみしいかな。
by ちあこさん (2010-04-26 14:40) 

horigon

■ちあこさん おはようございます
梨の花も本当に綺麗ですね。あと、この時期、桃の花も
とても綺麗でした。全部実のなる花だったりして・・・(笑)

僕が捕鯨に反対だという意見は置いといて、ちあこさんの
ご意見に賛同いたします。
禁止するなら禁止するで、文化はもちろん、なぜ鯨が少なく
なったのかという過去の総括をしなくてはいけないし、科学的
な論拠も必要だと思います。
そうしないと、おっしゃるように、たんなる感情論になりますものね。

マグロは赤身などはたまに食べますし、選ぶ選択肢が少なく
なるということは寂しいことですが、もし、鯨同様に科学的な
論拠があっての禁止ならやむを得ないかもしれませんね。
by horigon (2010-04-27 08:48) 

ちゃーちゃん

国際間的な問題は分かりかねますが、私はクジラの肉は給食で良いイメージを持っていませんので、今美味しから食べて・・・と言われても食べたくありませんね。マグロも中途半端な刺身しか食べていないので多分何れが最高か分からないでしょう・・・他に大好きなものが沢山あるので私個人としたは困りません。

by ちゃーちゃん (2010-04-28 03:45) 

INDY

他人の国の食文化にけちつけるな、日本の食文化を守るためにもクジラは食べ続けるべきだと思っていましたが、よくよく考えてみると確かにおいしいクジラには全くお目にかかったことがないし、マグロをサクで買うとしてもキハダかバチ・・・。それを食文化だと言っていいのか、守っているのかという話になるとなんだか自信がなくなります。とはいってもなんか外圧によって食べるのをやめるというのも面白くありません。
クジラとカンガルー、どっちもどっちという気がしますがね。


by INDY (2010-04-30 00:47) 

horigon

■ちゃーちゃんさん こんばんは
クジラやマグロが美味しいか、そうでないかは別として、おっしゃるように、
美味しい物は他にたくさんありますから別に困りませんよね。


■インディさん こんばんは
僕も、商業捕鯨が禁止になった時、インディさんと同じことを思いました。
「自分たちは、肉をたらふく食っているくせに、他国の文化に口を挟むな」
なんてね。それと、カンガルーのことも同感。

だけど、はっきり言って、もはや日本の食文化でもないものに意地を張り、
仲間はずれにされる必要は無いのではないのかなと思うだけです。
by horigon (2010-04-30 18:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この道を・・・。連休~~っ! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。